好きな色と似合う色

こんにちは。
パーソナルカラースタイリストの武田みはるです。

パーソナルカラー診断(似合う色診断)をしていると、
「この色好きで良く着ます」
「この色はキライです」
と当てる色について好き嫌いをはっきり言う方がいらっしゃいます。
特に年配の女性に多いようにお見受けします。

好きな色が似合う色だったら幸せですが、
似合う色と好きな色は必ずしも一致しません。

現に私自身がそうです!
好きな色はワインレッドやディープローズ、ネイビー。
すべてウィンターの色です。

ところが似合う色がこれ↓


オータムの中でもこれだけ

ちなみに、私のキライな色が
「朱赤」「黄緑」
バッチリ似合う色に入ってますやん
しかも少ない中に。

当初はショックでした。
キライな黄緑や朱赤を身に付けようとは気持ちが進みません。

しかし、数少ないベストカラーなんだから着てみようと、
朱赤のストールを買ってみると、
案外抵抗なく取り入れることができました。
似合う色は他人からの評判もいいものです。
自分に似合う色がこれだけしかないと愚痴ったら、
ある人から
『この色(上の写真)は、私が武田さんに初めてお会いした時に感じた色と全くおなじです。
やはり色は人柄も表すんですね
と言われたのです。

自分が嫌いだと思っていた色が、
自身の人柄を表す色であったことに驚き、
それならばと取り入れてみることができました。(単純ですが

先日の『林先生の初耳学』
古舘伊知郎さんによる高学歴ニートの授業で
「似合う色」と「好きな色」の話をされていました。
「嫌いな色が似合う色だった場合でも
似合うのだから着てみたら評判がよかったりすると
好きになってくる。
嫌だなと思う仕事でも、やってみることで
案外好きになったり、やり続けることができる」と。
正に私のことと、深く納得して聞いておりました!

好きな色、嫌いな色は時を経て変化してきます。
しかし、似合う色(パーソナルカラー)は基本変化しません。

似合う色が嫌いな色だった場合、
一度取り入れてみることで
周りからの評判も変わってくるかもしれません。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ビジネスマンの格を上げる「見た目」×「ことば」の文章スタイリスト



今後のイベント情報
☆梅田みらいず(よみうり文化センター)連続講座☆
2019年7月2日(火)・8月6日(火)・9月3日(火)毎月第一火曜日
13:30~15:30
「就活・婚活に役立つ!メンズスーツの着こなしと良い生地の見分け方」
1回目:メンズスーツの良しあしの見分け方 国産生地とインポート生地 スーツとジャケットの生地の違い等
2回目:清潔感のあるスーツの着こなし方 ここを決めるだけで差がつく
3回目:シーン別ダンディなコーディネイト法 テッパンコーデの紹介
参加費:3回で計8100円 単発参加もOK 1回 2700円
お申込み:umeda@oybc.co.jp

★六甲道 「カラータイプdeカフェ」
 あなたの強みを色で引き出す色彩心理学
 自分の個性が色でわかり、周りの人とのコミュニケーションの取り方がわかります。
 2019年4月19日(金)・5月14日(火)
 午後2:00~4:00
 参加費:2500円(お茶付き)
お申込みはコチラ



?Gg[???ubN}[N??