こんにちは。
パーソナルカラースタイリストの武田みはるです。
新年早々に「カラバッジョ展」を観てきました。


あべのハルカス美術館 20200216(日)まで開催

感想としては、カラバッジョの作品が思いのほか少なくて
ちょっと物足りない感じはありましたが…
マーケティングが上手いな~と思いました。
全国を巡る美術展で、それぞれの地で思考を凝らしたキャッチコピーの数々。
神か、怪物か

ルネッサンスを超えた男

その男、天才にしてならず者


上手いな

カラバッジョを知らない人でも足を運んでみようと思わせる名言。
バロック芸術の先駆けとなったカラバッジョを知ったのは、
「ゴリアテの首を持つダビデ」がきっかけでした。



グロテスクで恐ろしい絵ですが、
聖書の一説を切り取った「動の中の静」を描くと彼は天下一品です!
(ゴリアテの顔(生首)はカラバッジョの自画像と言われている)

色彩的には、
カラバッジョの時代の絵画は宗教色を帯びていて、
光と闇の中にが沢山使われている。
というか、他の色が見当たらない。

中世では
黄色はユダの色として、「裏切り」や「欺瞞」の色と忌み嫌われていました。

も「負」のイメージがあったんですね。
若者の未熟さや理性のなさを表す色として
狂気のシンボルカラーでした。
よって、絵画にも登場してこない。

一方、「権威」のシンボルでした。
東洋でいう「紫」と同じ立ち位置ですね。
赤に染める染料(コチニール)も希少で高価だったこともあり、
16世紀にはローマ法王や枢機卿が着る高貴な色でした。

では、はというと・・・
中世以前では青は庶民の色で
貴族向けの宗教画には登場しませんでした。
ところが、聖母マリアの衣に青が使われてから
鮮やかな青(ちょっと緑がかっている)もよく描かれています

(ルネッサンス時代からでしょうか)

ルカ・ジョルダーノ「受胎告知」

という「動と静」の相反する色を使っているのですが、
カラバッジョとその時代の画家は、
光と闇を描いているので、より色彩が強調されていました
最初から最後までずーっと赤と青の意味を考えながら鑑賞しておりました

カラバッジョの作品をもっと観たかった~(しつこい

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

色とことばで叶える「魅せる男」kotonoha



イベント・セミナーのおしらせ
Oxford Ricco堺店コラボ企画 ファッションを変えてワンランク上のあなたへ
ご希望の日時で賜ります(月曜日定休)
パーソナルカラー診断と骨格診断+ベストな生地選びをアテンド
洗練されたオーダーテイラーによる採寸と接客で究極の一着を手に入れませんか
オーダーメイド価格に+10000円での特別価格
オーダースーツ 48000円~
完全予約制→詳細はこちら
ご予約・お問合せは072-225-5625(西田)

就活生応援! 自己分析シートが書けるセミナー
2020年1月18日(土)
午後1時~5時
参加費3300円(教材費込み)
自己PR文の添削アフターフォロー付き
カラータイプ診断で自分の強みを可視化していきます。
他にない就活セミナーです!
当セミナー受講生が第一志望企業から内定を獲得しています。
詳細はコチラ


□コート、スーツ、ジャケット 同行ショッピング□
 スーツ・ジャケパン・コート  3時間 22000円
□春ストール 同行ショッピング□
 2時間 6600円
 3月のご希望日時で賜ります
ご予約・お問合せは info@kotono-ha.com または090-3948-3104(武田)へ

?Gg[???ubN}[N??